2020-09

文法

[日本語 文法] ~やら~やら

~やら~やら意味~や~など他(ほか)にもいろいろあって、大変だ/忙しい/むずかしい似ている文法 Aたり、Bたりよく使う言い方 Aやらなんやら接続(動詞 辞書形/い形容詞/名詞)+ やら (動詞 辞書形/い形容詞/名詞)+ やら例文①スーパー...
文法

[日本語 文法] ~かのようだ・~かのような・~かのように

~かのようだ・~かのような・~かのように意味本当は違いますが、~のように見えます、感じます。~みたいです。何かに例えて言うときの言い方。接続動詞 普通形 / い形容詞 / な形容詞+である / 名詞+である   ✙  かのようだ。 / かの...
文法

[日本語 文法] ~べき・~べきだ・~べきではない

~べき・~べきだ・~べきではない意味①~するのが当然だ、~しなければならない。②~したほうがいい(人に勧める)接続動詞 辞書形 + べき・べきだ・べきではない動詞「する」 するべき/すべき どちらも言います。注意~べき・~べきだ は肯定のみ...
文法

[日本語 文法] ~にすぎない

~にすぎない意味ただ~(な)だけだ重要じゃない、大変なことじゃない、つまらないことだ、少ない、という気持ちを伝えたいときの言い方接続動詞 普通体 / 名詞 + にすぎない例文①彼はただの友だちにすぎません。(恋人じゃありません。間違えないで...
文法

[日本語 文法]~ないことはない・~ないこともない

~ないことはない・~ないこともない意味ぜったいに~だ とは言えません。二重否定(ない×ない)=肯定の意味断定(~だ)を避けるために使う⇒日本語のあいまい表現のひとつ接続動詞ない形 / い形容詞+く / な形容詞+で / 名詞+で + ないこ...

語学(日本語)ランキング